2023-01-01から1年間の記事一覧
VSCodeで表示されるコードって、わたしにとってはものすごーく見辛いんですよね。 何書いてあるんか頭に入って来ないくらい見辛いです。 なので、愛用のさくらエディタで見やすいように自分で整えて、自分なりのコメントも書き込んで、やっと何が書いてある…
後はエディターを設定して、プログラムを組めるようにするだけだ!(๑•̀ㅂ•́)و✧ docs.flutter.dev VS Codeのインストール 自分のマシンには既にVScodeがインストールされてるので省きます。 (node.js のデバッグに使っています。デバッガとしてしか使ってな…
「flutter開発環境構築 その1」の途中で行ったAndroidデバイスの設定を抜き出しました。 Android デバイスをセットアップする >Android デバイス上で Flutter アプリを実行およびテストする準備をするには、Android 5.0 (API レベル 21) 以降を実行してい…
AndroidとiPhoneとを共通で開発できるflutterなるものがあると聞き及んだので試してみようと思う。 ぐぐった。おおー、Googleのやつなのねー。 codelabs.developers.google.com windows、Mac、Linux、web(web?どういう意味やろ?ブラウザ対応?PaaSとかIaa…
他のことしてたんで久々。 visualstudio2022を起動 「新規作成」 「windowsアプリケーション」で最初の画面を作る とりあえず、「DB画面」というボタンを作った ここをクリックしたら画面が開くようにしたい 右端の「ソリューションエクスプローラー」てとこ…
しまった。。。スクショは撮ったのに書くの忘れててあんま覚えてない。変なとこあるかも。。。と思いつつ、まとめる。 Excelを使いたいので調べる。 とりあえず、ぐぐって先頭に出てきた本家Microsoftがおすすめする、Microsoft Excel ObjectLibraryを入れて…
postgreSQLをインストールしました。 適当にテーブル作りました。 ツールボックスからDataGridViewというのをFormに貼り付けました。 ここにDBから読み込んだデータを表示したいと思います。 ソース、こんなかんじ using Npgsql; ・・・ private void btn_DB…
C#はじめます。 まずは何をすればええのじゃー。 まったく何もしりません。(C使い、Delphi使いではあります) 調べてみたところ、C#は.Net Framework 上で動くらしい? .Net Frameworkは、winidowsマシンやったら気にせんでも入ってるらしい? C#はVisual S…
perplexity.ai が良いと聞いたので試してみようと思った。 でも、どうやったら使えるの? 全然わからないのでぐぐってみたらChromeに入れろって書いてある。 なんかchromeの検索エンジンに追加したら良いとか。。。 書かれてる通りにやってみたが、書かれて…